December 31, 2021

'21.12.31(金)今年も一年ありがとう

去年来コロナで世間の動きは鈍くなってきてました。

今年はよくなるかと思ってたんだけど、再流行が何波もありなかなかウインドができない人も多かったと思います。

来年はコロナも落ち着いて心置きなく楽しめることを祈ります。

今日は寒くて断念でした。

元旦も寒い感じですね。なんとも寒さに弱くなってしまってます。

 

そして今年一年つたない文章でいろいろな怪文をあげてしまってすいませんでした。

少しずつ文章力が低下してしまってます。

これからもそんな状態の文ですが読んでやってください。

来年のよろしくお願いします。m(_ _)m

 

 

 

| | Comments (0)

May 20, 2020

'20.5.20(水)腰が・・・・

この前の日曜日に7.0㎡のダウンを引き直して腰を痛めてしまって、今も立ち上がると重っ苦しい感じで腰が曲がってる。

いつものようにやってる場問題なかったのにね。

今日はいい感じで南西の風吹いてるんだけど自粛です。

結構ふてくされてこんなに早く飲んでます。

彼方此方回ったんだけど、そこいらの公園や公共施設はまだ閉じてました。

仕方ないんですけどね。

明日から図書館が貸し出しOKになるみたいなんで行ってみたいと思ってます。

そして風は週末弱いながらも東系の風が吹きそうです。

そんなに期待してないけど。

腰も少しずつ良くなってるようなんで週末には行けるかな。

状況によってってことなんだけどね。(^o^)/////////~

| | Comments (0)

May 15, 2020

'20.5.15(金)自粛要請解除だけど安全宣言ではないんです

今回4月26日からブログの更新を控えていたんだけど自粛解除を受けて再開したいと思ってます。

ただ表題にも書いたんだけど自粛解除なだけで安全宣言ではないってことなんですね。

まだくすぶってる状態でどこから再燃するか分からないのが現状ですね。

解除された県からの移動はとりあえずOKってことなんですけど。

自分の周りではほとんどの公のイベントは秋にかけてはほとんど中止ってことになてしまってます。

この夏をクリアできても秋冬にインフルとコロナが流行する恐れが高いってことなんで、気を引きしめて行きたいもんです。

このひと月やりたくても出来ない状態のウインドサーファーの人に、自分のブログが気をもめさせることになるんじゃないかってストップしたんだけど。

自分のウインドは世間ではやってるジョギングと同じようなものと思ってます。

地元で軽く運動する感覚。

これからも3密を避けながら楽しんでいきたいと思います。

|

February 10, 2018

'18.2.10(土) 1週間振りの風無し日

7日連続は出艇時間が短いとは言え、結構肩に来ました。

そんなんで今日はのんびりとグローブの改造でした。

グローブの改造はミトンのてのひら部分のカットを手首方向に大きくして、親指の長さを1㎝くらい短くした。

後は手首部分にベルクロを追加して脱げにくくした。
Img_20180210_134704


ミシンで縫いカットして、付けてみてベルトを追加して、まだベルトは固定してないんだけど、使ってみて良かったら縫い付けてしまおうかと思ってる。

明日は爆風予報、20m/s近く吹きそう、だけど気温は10度近くまで上がりそうだし、久しぶりにweveの板を持って行こうかな。

今までも吹き上がると分かってる時は持って行ってるんだけどほとんど乗らずじまい、乗り方忘れてるかも。

とにかく明日は早めに村櫛かな。(^o^)////////~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 23, 2018

'18.1.23 (火)  西15m/s 4.3㎡ ドライ忘れたて断念

今日まで気温も平年並みに10度くらいまで上がりって予報だったんで、12時過ぎに勇んで村櫛に。

ついて見たら誰も居ない。

一人じゃ寂しいとしばらく考えたんだけど、「明日からしばらく最高気温が3~4度ってことなんで、とにかく今日は出よう」って決心して、この時点で大体10m/sくらいの風、この後のことを考えて5.2㎡をセットしようと370のマストを出したらトップの接手側が折れてた。

Img_20180123_125031


5.2㎡のラフが396cm 4mのマストじゃ張れないしってことで4.3㎡に変更。

81Lに24.5㎝を付けてセット完了。

Img_20180123_130307


この時点で13時過ぎ、着替えようと車の中に入ってドライを着ようと上着を脱いでドライを探したら、無い。

ハッとしました。

ドライ忘れた。

取りに行っても一人だし、今日は良い事ない日でした。

一人ぼっちでマストは折れてるしドライ忘れるし、きっと今日は乗るなって啓示じゃないかと思って撤収しました。

撤収してる最中には15m/sオーバーのブローが入ってました。

乗りたかったけどこれ以上悪いことがあるといけないんでやめる勇気を出しました。

ってただ気が抜けただけなんだけどね。

明日も風的には同じような感じだと思うんだけど気温が低いってのがね。

恐らく手が持たないと思うんで週末までお預けかな。

その気になったら行くんだろうけど、状況次第ですよ。(^o^)/////////~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 01, 2018

'18.1.1(月) あけましておめでとうございます

昨年はつたない記事をご覧いただきありがとうございます。

今年も変わらず文章はうまくはならないんだけど、気にならない人はお付き合いください。

内容は日記程度なんであまり期待しないようにお願いします。

そしてすべてのウインドサーファーに安全な良い風が吹きますように。

今年もよろしくお願いします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 11, 2017

'17.11.11(土) ハーネス補修?

木曜日にハーネスのベルトが擦り切れてしまった。

Img_20171109_124336


リバティーのやつなんだけど、ウエストハーネスに尻上がり防止のパーツがついてる感じのやつなんだけど、このパーツがついててもまだずり上がってしまうんで独自にベルトを追加してパンツハーネス仕様に変えて使ってた。

Img_20171111_083413


今回知り合いに譲ってもたっらPROLIMITのパンツハーネス、パンツの部分が大きいような、自分の知りそんなに大きくないんだけど、腹出てるんで自分のバランスが悪いのかな。

でとにかく切れたベルトを繋いでみることにした。

Img_20171111_081813


Img_20171111_081831


ナイロン系の糸を使って縫ったんだけど、ベルトが固くて家庭用ミシンでは縫えないし、手縫いで遣ったんだけど針が通らなくて指が痛かった。

リバティーのやつとPROLIMITのパンツハーネスではPROLIMITのほうがフック位置が高いような、パンツ部分が大きいからかな。

でもSサイズなんだけどね、腹に巻くベルトは丁度いいのに、腹出過ぎなのかもね。

Img_20171111_085046_2


使い勝手が気に入らなかったら補修したリバティーを使うってこともあるかも、でも強度がどれくらいか分からないけどね。

トライ楽しみです。(^o^)//////////~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 22, 2017

'17.10.22(日) 台風21号 ラン 浜名湖 直撃か

デカい台風ですよ。

予想進路がはっきりしてきました。

このままだと明日の明け方4時前後に浜名湖直撃コースです。

村櫛大丈夫か、それより湖西市周辺大丈夫か。

要注意です。

Jmap1


| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 14, 2017

'17.10.14 (土) Foilマストの補修

10月9、10、11日とFoilのテストしたんだけど、11日に浅瀬に入り込んで痛恨のボックス取り付け部をクラッシュ。

Img_20171011_160718_2


破損状態から割れた部分を接着して補修することに、接着の後はカーボンで補強。

でも一度インサーナット取り付け穴をカーボンチップで塞いで補強、そのあとに再度穴を開ける。

ちょっと面倒だけど強度を考えるとね、これで持つと思うんだけどね。

Img_20171014_112240


取り合えず補修完了、そして初めに作った40㎝のマストも使えるように改造。


Img_20171014_104047


始めに作ったものは胴に丸パイプを使ったんで、今回作った角パイプには合わないのでこれにあうように手を加えた。

Img_20171014_111544


そしてクラッシュしたときの感想で浮き上がるが少し弱い気がしてたんで、フロントウイングの角度を数度大きくして置いた。

Img_20171014_104113


この後いつになったら次のテストできるか分からないけど、それまでに考えられるだけの補強をしときますか。

次回が楽しみです。

村櫛は遠浅なんで、満潮時以外はマストは短いほうがクラッシュの危険が低減できそうな感じなんだよね。

70㎝は大潮の満潮時もしくはアウトでのトライって感じで行こうと思ってますよ。

浮き上がりのタイミングに慣れたら短かろうが長かろうがどっちでもって感じなんじゃないのかな。

この1週間は秋雨前線が上がったり下がったりで期待できないですよね。

とにかく次回が楽しみですよ。(^o^)////////~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 22, 2017

'17.9.22(金 )舞阪の風速計

ようやく舞阪の風速計修理完了したようです。

一月長かったですね。

舞阪の風速が分からないと外す機会が多くいなってたんで本当に良かったですよ。

今日も東風を期待して11時頃に村櫛に行ったんだけど、結局吹き上がらずで12時半頃断念でした。

舞阪の風の状況が分かってたらこんなことは少なくなるんですけどね。

これからは少し安心です。

次回の風は来週みたいですね。

木曜日位の予報です、来週末は土曜日、まだ先だからまだ変わってくるんだけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧