« May 2022 | Main | July 2022 »

June 30, 2022

'22.6.30 (木)南西 ブロー 11m/s 6.3㎡ ジャスト

さ~サーマルも今日までって予報ですけどどうなんでしょうか。

でも今日も浅かった。

12時半頃に村櫛に着いたんだけど吹いてましたが思ったほどではなくちょっと気が抜けたような感じでした。

セットは昨日と同じセット6.3㎡+88L+SW30cm‐2で13時頃に。

20220630_123100

今日の潮は 大潮 干潮が15時前 水深7㎝、出艇時でも浅かった。

いつものパターンなんだけど浅いとわかっていても南エリアに。

いつものラインに入ってジャイブするだけどでガリガリでした。

すぐにS2 25cm の交換して懲りずに南東エリアに入ったんだけど25㎝でもダメでした。

20220630_131500

25㎝をまた修理しないといけない状態にしてしまいました、ほんとバカですね浅いと分かって入るんですからね。

仕方ないんでいつもは使ってなかったS3 27cmに交換して再出艇でした。

これでも南東エリア手前まで行ってジャイブっするんだけど失速するとがりって感じでした。

時間的に全体が浅くなってきてるんで皆この駐車場前のラインで楽しんでました。

今日のGPSデータ

20220630_150132

22630_000001

Photo_20220630175701

今回のサーマルの今日までって感じで、明日からはちょっとお休みって感じかな。

今回のサーマルも週末に当たってくれたら良かったんだけどね。

1週間くらい体休めます。(^o^)//////////~

| | Comments (0)

June 29, 2022

'22.6.29 (水)南西 ブロー 12m/s 6.3㎡ ジャストオーバー

今日の状況も昨日とほぼ同じ感じでした。

サーマルが12時くらいから入りだしたって感じでした。

自分は村櫛着が12時半過ぎ、昨日と同じセットでした。

6.3㎡+88L+S2 25㎝、今日も南エリアに上った。

20220629_130905

今日の大潮 干潮が14時過ぎ 水深8㎝、昨日より浅くなる感じる。

て分かってても南東エリアに入ってみる。

入って10mも入らないのにガリガリでした。

昨日はほぼジャストだったんだけど今日のブローは結構きついブローでした。

オーバーまではいかないんだけどね。

安定して吹いてくれると短時間でも満足って感じになってしまいまいすよ。

今日のGPSデータ

20220629_145552

22629_000001

1_20220629183301

このサーマルも明日までって予報ですね。

同じ様な感じで吹いてくれそうですね。

6月にこんなサーマル体感できるなんてラッキーでした。(^o^)//////~

 

 

| | Comments (0)

June 28, 2022

'22.6.28 (火)南西 ブロー 11m/s 6.3㎡ ジャスト

今日は朝の予報では思ってないほど吹いてくれました。

村櫛12時半頃着、結構吹いてた。

昨日よりも吹いてるって感じだったんで今日のセットは6.3㎡+88L+SW30cm-2でした。

20220628_125158

出艇13時頃、南エリアの海上でGPSを確認したらスイッチ入れ忘れでした。

今日の潮は中潮 干潮が13時半頃、出艇の時が干潮少し前だったんで浅い。

南東エリアに入ったんだけど30㎝ではガリガリ昨日と同じような状態に、フィンのダメージがさらに進んでしまった。

あまりにも浅いんでフィンを25㎝のウィードに交換でした。

再出艇していきなりブームに衝撃が。

ブームトリムロックが甘くてロックが外れてしまうってことでリッシュバンドで締めてあったんだけど、バンドが切れてた。

再度戻って〆なおしてまた南エリアに戻った。

14時くらいから戻ったんだけど、恐る恐る南東エリアに入ってみた。

何とか擦れるくらいで入りこめた。

南東エリアから出て少し下らせ気味にブローを掴んでました。

最近ではないくらいジャストって感じで走れました。

チョッピーなさざ波があるんだけどいつもよりはフラットの海面でした。

無理せずに15時くらいに終了でした。

風は吹いて

今日のGPSデータ

20220628_151518

22628_000001

1_20220628173101

明日も同じような感じで吹いてくれそうな予報ですね。

無理しないように楽しんでいきますよ。(^o^)/////////~

| | Comments (0)

June 27, 2022

'22.6.27 (月)南西 ブロー 10m/s 7.2㎡ ジャスト

ついにに梅雨明け宣言出ましたね。

今週の金曜日まではサーマル期待ですよ。

気圧配置が夏型になって気温も30度超える日も、夏ですよ。

今日も暑かった。

今日は12時頃に村櫛着、見た目結構吹いてた。

舞阪は11時半で9m/sまで吹き上がってた。

この時期見た目よりも風が軽いんでちょっと大きめのセットでした。

今日のセットはいつも同じなんだけど7.2㎡+108L+SW30cm-2。

20220627_123252

12時半過ぎに出艇、南エリアに向かう。

今日の潮は中潮 干潮が13時頃 水深 13㎝、ほぼ干潮時間に出艇だったんで浅かった。

何とか南エリアに着いたんだけど浅くてブローも切れ切れって感じで少し南エリアでブローを見ていた。

とにかく浅い、南東エリアに入るとてきめんフィンがガリガリ言い出す。

浅い状態でセールを返したときにまたまた”パリ”って嫌な音が、3番4番バテンの間のパネルが破れた。

20220627_131139

もうこのセールはテープだらけで耐光性が完全に低下してますよ。

戻ってテープ補修をしようと戻ったんだけど、WINDSのHP中古の7.2㎡のセールが出てるのを思い出して即出してもらった。

年式が違うだけで見た目はほぼ同じなんで違和感は全然ないですよ。

7.2㎡を張り終わってボードも103Lに交換、7.2㎡+103L+S2 25㎝をせっと、14時頃に再出艇。

20220627_145640

再度出艇南エリアに向かって上る。

南西の時はいつものフラットの南東エリアに入っていった。

25㎝のウィードでもガリガリ、数回は入ったんだけど諦めました。

15時頃には少しずつ落ち始めるような感じだったんで戻って様子を見ることに。

落ち始めたような感じだったんで一度出て終了でした。

着替えた後にまた少し戻ったような感じだったけどね。

今日のGPSデータ

20220627_152403

22627_000001

Photo_20220627193801

この後は、今日梅雨明けだからってことじゃないんだけど、木曜日くらいまではサーマル期待の予報になってますよ。

大体早くて昼くらいからか、昼過ぎくらいからの可能性なんだけどね。

風速チェックですね。(^o^)//////////~

| | Comments (0)

June 25, 2022

'22.6.25(土) 南南西 ブロー 9m/s 6.3㎡ ジャストアンダー

ブローが入ればジャストって感じでした。

今日は予報よりも吹いてくれたのかな。

予報はダメダメだったんで良しとしておきましょう。

12時前に村櫛に着いたんだけど、着く前11時頃には結構吹いてたってことなんだけどでも見た目には吹いてるように見えた。

ここで少し悩んで7.2㎡を広げて、直ぐに6.3㎡に交換してセット、これが良かったのか悪かったのか微妙なところでした。

今日のセットは6.3㎡+88L+SW30cm-2、12時半頃に出艇。

20220625_122533

今日の潮は中潮 干潮が12時前 水深24㎝、この後ずっと満ち込み。

風向きは南西から南南西、2ジャイブで南エリアに着いたんだけど風が弱い。

ブローはたまに入るんだけどすぐに向けるし軽い。

南東の奥まで行ってみたんだけど浅くて風がない。

すぐに断念で南西エリアですこしブローを拾いなでした。

風が安定しないせいでなんか、いつもより乗り辛いのと満ち込みが結構い強い。

Photo_20220626125001

photo by 異空景石

14時を少し過ぎたころから雲が西から迫ってきて、雷でも来るんじゃないって感じで終了でした。

雲が向けた後は風もなくなってました。

なんか楽しかったような楽しめなかったような変な日でした。

今日のGPSデータ

20220625_144214

22625_000001

Photo_20220625170201

昨日から天気図を見てるとほとんど夏の気圧配置になってる感じですね。

このまま梅雨明けって言われても納得するんだけど、発表はまだなんだよね。

ま、自分の中で梅雨明け宣言すればいいことなんだけどね。

この後は南西予報と気温そして舞阪の風速チェックで行くかどうか決める毎日かな。

なかなか難しいですね。(^o^)///////////~

| | Comments (0)

June 20, 2022

’22.6.20(月)南西 ブロー 7m/s 6.3㎡ 怒アンダー

最近風に嫌われてるようです。

昨日は何とか乗れたんだけど、その前から出艇すると風が逃げる。

少し前まで吹いてたって言われることが多いです。

自分は凪男になってしまったようなんですね。

今日も村櫛に着いたのが13時半頃、12時過ぎまでは結構吹いてたようで5.8㎡が走ってたんだけどね。

自分が6.3㎡+103L+SW30cm-2をセットしてる間もアウトでは走ってたんですけどね。

20220620_135224

14時過ぎに出艇して南に上っていったんだ流れが速くて風がない、最悪な感じでした。

1時間ちょっと海上にいたんだけど7.4kmしか帆走してなかった、っていうかできなかった。

それくらい風が落ちてしまってた。

戻るにも流れが強くて風がない、ビーチスタートもできなくてドタバタしてた。

何とかも出れたんだけど風がないと何もできないのは仕方ないけど。

今日のGPSデータ

20220620_151951

22620_000001

Photo_20220620190901

何とも欲張るといいことはないですね。

風の神様もしっかり見てるのかな。

この後もその時その時で判断ですよ。(^o^)/////////~

| | Comments (0)

June 19, 2022

'22.6.19(日)南西 ブロー 9m/s 7.2㎡ ジャスト

今日は梅雨の中休み、南西の風 サーマルでした。

今日の潮は中潮 満潮が10時半頃、昼前から引きっぱなし状態、干潮が17時頃 水深13㎝。

村櫛に12時前に着、いまいち吹いてない。

とにかく吹くことを考えて7.2㎡+108L+SS34cm をセット、久しぶりにSS34㎝をテストでした。

20220619_124245

SS34㎝まともにテストしてなかったからね。

セットして風待ち、飯食ってる途中からそよそよ吹いてきた。

出艇は13時半頃、南エリアに向かったんだけど、引き潮なのに上り辛い、風が弱かったからね。

2ジャイブで到着、でGW-60を付けるのを忘れて引き返した。

何ともバカですよ。

考えてみ見れば34㎝ってだいぶ使ってないっていうか使った記憶がない。

作って作りっぱなしってことですよ、テストもしないでね。

なんで36㎝と38㎝も作ってあるんだけど全然テストしてないんですよ。

でも自分38㎝なんて使うようなボード持ってないしね。

1時間くらいで少しきつくなってきたんで一旦戻りボード103Lに交換して再出艇したら完全に風が落ちてた。

20220619_144211

S字航路上で沈して久しぶりにセールアップを3回もしてしまった。

下手なんだよねセールアップ。

腰痛くなるし、ボードのノンスリ完全になくなってるんで滑る滑る、ボード上でもがいてました。

戻るときには完全に棒立ち、流れに辛うじて逆らって進んでた。

でも1時間だけでも乗れてよかったですよ。

今日のGPSデータ

20220619_153757

22619_000001

Photo_20220619185501

今のwindfinderの予報では金曜日24日から28日くらいまで南西が吹くような予報になってます。

1番いいのは24日なんだけど、24日は用事があるんで出れそうにないんだけどね。

吹いて用事がなかった良いんだけどね。(^o^)///////////~

 

 

 

 

 

| | Comments (0)

June 16, 2022

'22.6.16(木)南西 ブロー 8m/s 7.2㎡ アンダー

最近タイミングが合ってないですよ。

1時間くらいズレてる感じです。

今日も12時過ぎに村櫛に向かって12時半過ぎに着いたんだけどこのときには風落ちたって言われた。

実際12時頃に舞阪で10m/sってことだったんだけど、9m/sに落ちてた。

実際の感じでは7~8m/sくらいの感じだった。

とりあえずフィンのテストってことで7.2㎡+103L+SW30cm-2をセットでした。

20220616_130122

13時過ぎに出艇、ちょうどブローが入ってたんで何とか上って行けれた。

今日の潮は大潮 干潮が15時半頃 水深-9㎝、すごく浅くなるみたい。

それでも南西っていえば南東エリアってことでA航路から入ってみた。

やはり浅くなってて30㎝でガリガリ。

飛ばされるの嫌だったんですぐに撤退した。

この時が一番吹いてたのかな。

後は単発の不完全なブローが時たま入ってくるだけ。

フィンのテストにもならない。

最近自分凪男になってるのかな、タイミングが合わなくて外してばかりです。

今日のGPSデータ

20220616_150731

22616_000001

Photo_20220616164801

梅雨入りして微妙に吹かないし予測も難しいです。

吹くときにはおそらく用事が入ってるんだろうなきっと。

何とも悩ましいです。(^o^)/////////~

| | Comments (0)

June 13, 2022

'22.6.13(月)南東 ブロー 8m/s 7.2㎡ アンダー

昨日は自治会で1日潰れてしまっていい風逃したようです。

今日も12時くらいに南東の風が良い感じで吹いたよなんだけど、出遅れてしまった。

午前中自治会でした。

自分が村櫛に着いた時には落ちた後だったんですよ。

今日の潮は中潮で干潮が13時頃だったんでこの時間帯に吹き上がると思ってたんだけど、時すでに遅しって感じでした。

自分が付いたのが13時半頃、7.2㎡+108L+SW30cm-2をセットして14時頃に出艇、2時間遅かった。

20220613_133750

12時頃に5.5㎡でも走ってたってことだったからね。

今日は108LにSW30cm-2がどこまでも使ってテストだったんだけどね。

7.2㎡でボードのワイドが70㎝これに30㎝は自分的にはちょっと短い感じだったんで、抜けの状態を確かめたかった。

細かいセッティングもあると思うんだけどやはりちょっと微妙な感じだったかな。

普通に走る分には問題ないんだけど、ちょっと引き込みを強くして上らせる感じにすると少し抜けた。

けどすぐにリカバリーはできるんだけどね。

ボードが103Lなら問題ない感じかな。

今日のGPSデータ

20220613_151250

22613_000001

Photo_20220613164101

明日と明後日は雨が降りそうで、これで梅雨入り発表があるかな?。

この後はころころ変わりそうなんで読めないですね。

吹いて用事が無かったらですよ。(^o^)///////~

| | Comments (0)

June 07, 2022

'22.6.7(火)西北西 ブロー 11m/s 5.2㎡ アンダージャスト

今日は昨日の雨の後の風を狙ってみました。

今日は昼から用事があったんで、予報で朝から吹くってことだったんで家を8時半頃に出発でした。

9時頃に村櫛に着いたんだけど吹いてました。

winds一番乗りって感じだったんだけどbreezsのほうから数艇出てました。

はじめ5.7㎡か5.2㎡で迷って、5.7㎡マストを通したところでたところでいいブローが入ってきて5.2㎡でも行けそうな感じだったんで5.2㎡に変更でした。

でもこれが間違いだったかな。

今日のセットは5.2㎡+76L∔SW30㎝-2、SW30cm‐は昨日完成したSSタイプに30度の角度を付けたフィンです。

20220607_090951

変な名前つけてしまったけど区別するためです。

20220607_091015

20220607_112024

出艇が9時半頃、やはりはじめてのフィンは乗ってみてなじむまでちょっと時間がかかりました。

ブローが入っててもなんかいつもと違うって感じですぐに慣れたんだけどね。

そして良かったのは出艇してから40分くらい、ガスガスでブローはあ入るんだけどすぐに抜ける。

その上昨日の雨で水深がいつもよりも50㎝くらい深い。

いつものように南西方向に出て戻ってくるときにS字航路上でブローが抜け棒立ち状態、沈したら風が無いんでウォーター切れないし、ボード浮力が無いんでセールアップ出来ないし、バランスをとるのに固くなってました。

時間的に余裕が無い中で風待ちしてんだけど、10時半頃に少しブローが入ってきたような気がしたんで再出艇だけどやはりガスガス終了でした。

昼過ぎから少しは上がるだろうと思ってたんだけど吹いたみたいですね。

今日のGPSデータ

20220607_112045

2267_000001

Photo_20220607180501

さてこの後は、GPVを見ると明日14時くらいから南西が少し入るような予報になってますね。

とりあえずここだけです。

当たるか外れるかどうでしょう。

当たるといいんだけどね。

それ以降はなんとも言えない状態ですよ。(^o^)/////////~

| | Comments (0)

June 05, 2022

’22.6.5(日)ストレートでウィードフィン

5月は9回しか乗れませんでした。

去年の5月は14回だったんだけどね。

昨日は南南東、そして今日は南南西が5~6m/s位吹いてますね。

昨日は村櫛まで行ったんだけど断念、今日は舞阪の風をチェックしてて断念でした。

そんなにだったんでまたフィンを弄ってみました。

30㎝のフィンを少し角度を変えて2本作ってみたんですよ。

20220605_154030

初めは30㎝と32㎝を作るつもりだったんだけど、30㎝を作ってみるといい加減に作ったんで角度がそんなについてないってことで32㎝ようのブレードでもう1本角度を変えて作ってみました。

Photo_20220605160801

左から今まで作ってたフィン、約10度の角度でした。

今回の1本目が約20度でした。

2本目が約30度って感じでした。

6/3日に20度

フィンを試したんだけどいつもストレートフィンで自分が違和感を感じてたのが少し軽減したような感じを受けたんだけど、新しいフィンってことで思い込みもあったかもしれないですね。

最近の村櫛は生えてる海藻が少なくなってるんで流れてくる藻も少なくなってきてるんですよ。

ただ浅くなるとどうしてもウィード使ってしまうんですよ、結構安全ですからね。

今回も知り合いがストレートタイプのウィードが調子いいって言ってたんで作ってみたんですけどね。

この先吹いたら試してみたいと思ってますよ。

今の段階で来週の土、日、月が東風吹くような予報になってるんでテストですかね。

こんな時にいつも用事が入ってしまうんだけどね。

日曜日は地元の草刈りでつぶれてしまうんだけど。

予報が当たれば土曜日と月曜日東で行けるかな、楽しみですよ。(^o^)/////////~

 

 

| | Comments (0)

June 03, 2022

'22.6.3 (金)南西 ブロー 12m/s 7.2㎡ ジャストオーバー

今日は今週平日唯一予報がよかった。

昼前まで自治会と買い出しの用事がったんで それを済ませて、12時半頃に村櫛に出発。

13時頃に村櫛着、インサイドは抜けてる。

12時前には結構吹いてたらしい、だけど着いた時にはブローが抜けて出たセールでした走らないんじゃないかって程でした。

88Lを出してフィンを付けたんだけどあまりに弱いんで103L交換、セールも7.2㎡にした。

今日のセットは7.2㎡+108L+SS30cm。

20220603_132604

このSS30㎝はストレートフィンに少し角度を付けたつもりで作ったフィンでした。

20220603_132618

20220603_155746

ボードにセットして見たら目分量で角度付けたんでそれほど角度が付いてなかった。

チョット失敗ですよ。

角度は買ってやらないとこんな失敗してしまうんですよ。

とりあえずテストでした。

13時半過ぎに出艇、いまいちブローが戻ってない。

今日の潮は中潮 満潮が9時頃 干潮が16時過ぎ 水深 10㎝、満潮から4時間半たってるんで水深が心配だったんだけどフィンのテストなんでそのまま出艇。

南西の風サーマルが吹くかもって思ってたのがドンピシャでした。

30分くらいかけて南エリアに入っていったんだけどところどころフィンが擦れてた。

やはり浅いですよ。

そしていつもの花園にどぎりぎりだったんだけど入れた。

2~3回入ってたらフィンが擦り出して入るのは終了でした。

飛ばされるのは嫌だからね。

21_20220603230001

11_20220603230001

photo by shirapon

最後は駐車場前で少しジャイブ練習、最近なんか下手になった様な気がする。

ジャイブが決まらないんですよ、体の反応が鈍くなってきてるのかな。

15時半頃にだいぶ浅くなってきたんで終了でした。

この後14m/sくらいまで吹き上がったようですけどね。

今日のGPSデータ

20220603_153908

2263_000001

Photo_20220603175501

明日は南南東の風が昼くらいから少し吹きそうですね。

今週末も吹いてくれそうなんでうれしいですよ。

ワイワイ楽しくやりましょう。(^o^)/////////~

| | Comments (0)

« May 2022 | Main | July 2022 »