'21.3.14(日)西北西 ブロー 14m/s 4.3㎡ ジャストオーバー
昨日は朝から雨だったんだけど、雨は上がってきてたんだけど雷が結構響いてた。
今日はだめだろうと思ってたんだけど15時前に外を見ると青空、それに風も吹いてた。
舞阪をチェックしたら12㎧くらい吹いてた。
でも時間が遅かったんで断念でした。
はっきり言って気が付くのが遅かったってだけなんだけどね。
そして今日は昨日の前線通過で昨日の雨上がりから風が吹きっぱなし。
浜松で朝の6時半ころに17m/sくらい吹いてたようですよ。
今日は日曜日なんで駐車場がいっぱいになる恐れがあるんで早めに村櫛に、10時半過ぎに村櫛着。
今日の予報では風は落ちない感じになってました。
とにかくこの前から自作してた32㎝のフィンのテストってことで4.3㎡+80L+SS32㎝をセット。
このフィンは6.5㎜と薄く成型したんだけど、薄すぎる感じなんで少し厚みを持って再テストって感じでした。
11時半前に出艇、前回のテストのときはGPSで48km/hが限界だったような感じだったんだけど厚みを増したことで少し良くなったような感じだった。
乗っててフィンのフレキシブルな感じが伝わってくる感じで、暴れてるのかリフトしだしてるのか舞い上がる挙動が出てました。
GPSを見ると49kmくらいまで上がってきてたんだけど、30分くらいして結構なブローを食らってオーバー状態でコントロールしようと踏ん張った瞬間にボックスの根元から折れてました。
強度不足ってことですね。
フレキシブルになって根元に今までにないようなストレスがかかってしまったようです。
この後は30㎝用のブレードがあるんでこれを補強していきたいと思ってますよ。
厚さを増すことは確実にパワーが上がるんだと思うし。
そのあとはフィンをS2 25cmに交換して再出艇。
でも今回もそうだったんだけど自作のフィンはストレートフィンよりウィードフィンのほうがGPS出るんですよね。
ストレートフィンにこだわらなくてもいいのかな。
ストレートフィンがいいなら市販の高いフィン買ったほうが早いんだよね。
photo by shirapon
今日はいつもよりも強く感じたブロー、セールのセッティングなのか体調なのかわからないけど本当に怖かった。
浅いところで飛ばされると結構ダメージ食らうんでね。
最後に13時半頃に再出艇してオーバー状態を確認して終了でした。
今日のGPSデータ
今日は吹きすぎッて感じだったんでもう少し欲しいもんですね。
この次は強い弱いはあるんだけど水曜日くらいまで吹きそうな予報ですね。
明日は用事があるんで終わる時間によってってことなんだけどね。(^o^)/////////~
Comments