'21.2.21(日)西北西 ブロー 11m/s 5.7㎡ アンダーからの7.2㎡ 怒アンダー
いつも冬場の風予報はウインドファインダーで見てるんだけど、春先っていうか気温が上がりだすとてき面確率が低くなってくるんですね。
季節によって予報サイトの当たる確率が全然違うんですよ。
目安は自分なりにいろんなサイト見ながらフィルターかけてるつもりなんだけど、2月でこれだけスカッて意外となかったような気がしますけど。
自分の読みが外れたってだけなんだけどね。
今日は昼前に村櫛着、意外と吹いてた。
一昨日昨日と午前中は吹いてたんだけど午後になってガスって尻つぼみ状態、そして今日はいいだろうと思ってたらまたまた同じパターン。
なんともつらいです。
昨日の状態を見て今日と比較して村櫛についた時点では「今日は吹くのか」って程吹いてた。
でもそのあとはこの数日と同じように尻切れトンボ。
なんとも歯がゆいです。
12時過ぎに5.7㎡+80L+S2 25cmをセットして出艇、13時頃にはアンダーでした。
今日の潮は小潮 満潮が13時頃、なんだけど満潮時間くらいになったら風落ちたって感じ、すぐに7.2㎡+108L+SS34cm をセットして再出艇。
これでも怒アンダーでした。
自分のスキルもあるんだけけど走りませんでした。
なんとも遣ればやる程下手になっているような気がします。
14時半ころに再出廷したんだけど結果は走らず終了でした。
予報がよかったんで小躍りしながら村櫛に行ったんだけど、気温が上がりだす時期は予報も当てにならないのかな。
今日のGPSデータ
あくまでも予報では火曜日までは吹きそうで気温も高そうです。
この数日のパターンを見ると午前中がねらい目なのかな。
満潮時前ってことも考えておかないとって感じかな。
ドカンでスッキリしたいですね。(^o^)/////////~
Comments