'20.5.1(金)南西 ブロー12m/s 6.3㎡ジャスト
ついに5月です。
例年であれば結構あちこちから遠征で来られる方も多いんだけど、今年は自粛、県外移動自粛要請ってことで結構寂しいですね。
愛知ではウインドゲレンデすべてクローズになったとか、ウインドとサーフィンは別もんなんだけどね。
とにかく大勢人が集まるところは全ててクローズってことになってしまったのかな。
いまのところ村櫛はショップが頑張ってくれてるんで何とかやれてるって感じなんですが。
でも時間制限や台数制限もやってるんですよ。
何とか早く収束して欲しい、切なる願いです。
この先村櫛も何らかの方針変更ってことでクローズってこともあるのか、なんとも心配です。
さて今日は南西の風、小潮 満潮が12時半頃、昨日補修して整形したフィンのテストでした。
今日のセットは6.3㎡+88L+S2 24cm、この前使いすぎて先端だ削れ穴が開いてしまった22㎝を長く改造したんですよ。
基本的にそんなに変わることも無いと思うんだけど、波を越えるときに抜ける感じがするってのが今回の改善できるかってところなんだけどね。
2㎝長くなっただけで結構しっかりグリップしてくれてました。
セッティングにもよるし乗せるセールサイズにもよると思うんだけど、いい感じでした。
そして、
南西の風になると南エリアに出る、はじめにS字航路を横断していくんだけど、東に上って行くと村櫛漁港のほうにラインが伸びてしまう。
この時期なんでなるべく村櫛の海岸線の延長線から東に入らないように気を付けてって、ショップから注意受けてしまいました。
自粛ムードなんでやはり目立った行動をとって漁協を刺激したく無いってことなんでしょうか。
少しでもクローズされないように気を付けて行きたいと思います。
大体 始めに東側に入り込んでいくのは自分なんで反省ですよ。
今日のGPSデータ
今日は西側の中央航路を越えたところにある浅瀬まで引っ張ってみました。
いつもは中央航路手前で戻るんだけどブローがいい感じで入ってたんで伸ばしてみました。
スラロームやってる人はもう少し風下から対岸近くまで伸ばしてるんだけど、道具のトラブル考えたらどう祖ても近いところ浅いラインってことになってたんですよ。
基本チキンですからね。
南西の風は明日まで、その後は今のところはそんなに良くないような感じですね。
とにかく遣れるだけ良しとします。
やりたくても出来ないところだが大半なんだからね。
でも自分のウインドは世間のジョギングと同じようなもんだと思ってるんで、毎日の軽い運動なんですよ。
風が無いと出来ないんだけどね、そんなときは家でじっとしてますね。(^o^)/////////~
Comments