'20.4.6(月)西北西 ブロー 14m/s 5.8㎡ ジャストオーバーのち4.3㎡ジャスト
今日は昨日に比べて風速が落ちて少しセールサイズが大きくなるだろうって予報だったんだけど、ふたを開けてみると昨日と同じような状況でした。
昨日はブローがきつかったんだけど、今日のブローはそんなに強くは無くて意外と安定して吹いてました。
今日の潮は中潮 干潮 13時頃 水深 31㎝、昨日より結構浅くなりそう。
村櫛11時頃着、今日は昨日ほど吹かないだろうと5.8㎡+88L+S2 22cm、11時半頃に出艇。
思ったよりブローが強い、5.8㎡では辛い、30分くらいで4.3㎡に交換でした。
4.3㎡+80L+S2 22cm、セット替えでした。
今日は2セットでした。
12時半頃から再出艇、ボードを88Lから80Lに変えるとてき面 ジャンプです。
88Lでジャンプしようとすれば出来るんだけど、ボードバランスの関係か爽快感が無幅い。
まだそんなに飛んでないからだけなのか分からないけど、基本ジャンプするボードじゃないからね。
でも80Lだってスラロームボードなんだからジャンプするボードじゃないんですよ。
ボードのサイズの関係でコントロールし易いってのは有ると思うんだけど、80Lクラスになると自分はそんなにいろんなメーカーの4ボード乗ったことないんだけど、今まで乗った80Lクラスのボードはどれもジャンプし易かったですよ。
今回のi-sonicは最近特に風の状態が良いのか結構な高いジャンプできてますよ。
でも飛び過ぎるのも結構怖いもんあるかな。
着水までの姿勢やタイミングも間違うと衝撃がもろに腰に来るからね。
普通にジャンプしてる分にはそんなに衝撃は来ないから。
低く長いジャンプも結構楽しいです。
普通にプレーニングして波を越える時にノーズが波にかかる瞬間にテイルを波に押し付ける感じでプレッシャーを掛けると結構長いジャンプできますよ、セールはそのままでね。
高いジャンプをしたいときはテイルを蹴り込むときにブームをそのままに体の状態をテイルに乗せて蹴ると同時にセールを懸垂のように引き込む。
飛び出したらセールを落下傘のように使ってぶら下がりながら後ろ脚を尻に付けるように引く上げる。
こうすることでノーズが下がってボードが水平になるんですよ。
いま書いたことイメージしながらジャンプ練習すると少しずつ出来るようになるかもよ、お試しあれ。
今日は舞阪で10~11m/sとへっこう安定して吹いてたんだけど、村櫛マジックって言うかブローは4.3㎡でジャストくらいまで吹いてました。
ほぼ14m/sくらいだと思うんだけどね。
久しぶりに帆走距離が50kmを越えましたよ、冬の間は結構サバイバル状態になることが多いんでこんなに乗ったの久しぶりかもですよ。
でも昨日今日とこんなに吹いたんで疲れました。
今日のGPSデータ
明日は7~8m/sの予報デカセールかな、のんびりゆったりって感じですかね。(^o^)/////////~
Comments