'20.3.11(水) 西北西 ブロー 14m/s 4.3㎡ ジャスト
きょうは3.11 東日本大震災が9年前に起きた日、一般的には防災の日ってことになってるんだけど、コロナウイルスの影響で地元で毎年行われてた夜間の避難訓練は中止になってしまいました。
9年前のこの日、地震が発生したこの時間に村櫛でウインドしてたんですよ。
能天気に仕事半休で、同報無線の呼びかけで海上で知りました。
家に帰ってテレビで被害状況見たんだけど言葉に詰まってしまった覚えがあります。
地元 東海地方にいつ起きてもおかしくない東海沖地震 警戒していないといけないですね。
毎年備えを見直してって言われてるんだけど、非常持ち出し袋の確認くらいで終わってますよ。
今も完全に復旧してないところも多くあるようですね。
少しでも早い復旧をお祈りします。
自分がその立場になったら耐えれるんだろうかっていつも考えてしまいます。
ヘタレな自分はきっとギブアップじゃないかな。
さて今日の浜名湖村櫛は吹いたんだけど凄くガスってました。
11時半頃に村櫛に着いたんだけどインサイドで4.2㎡が棒立、アウトにはブローが見えてるんだけどインサイドはスカスカって感じでした。
今日の予報を見ると、絶対吹くって感じの気圧配置図なんで今の時点でのこの風は無視して決め打ちで4.3㎡+88L+SS 32cmをセットでした。
今日の満潮が9時過ぎで昨日の雨で水深は結構タップンタップンって感じでストレートフィンの出番って感じでしたからね。
11時半前に出艇、南エリアに向かった。
ブローが入ってるように見えたんで南に向かったんだけど、光のマジックって言うかギラついてるだけで風は入ってなかった。
で、いつものお約束で足のつかないS字航路で沈、風が無いからウォーターも切れない。
流れが早くてあっという間に流される。
何とか今回は88Lのボードだったんで辛うじてセールアップで回避できました。
これが80Lだったら結構惨めなことになってたかな。
朝早いうちは結構吹いてたってことだったんだけど、12時頃からようやく良いブローが入り始めた。
始めはセールの選択間違えたって悔やんでたんだけど、何とかブローが入ってくれて良かったですよ。
休憩を挟みながら結構いつになく長い時間楽しんでました。
今日のGPSデータ
さてこの後は今 季節の変わり目で寒気が入ったり今回みたいに暖かい南からの風が入ったりでころころ予報も変わってるね。
金曜日は9m/sくらい、土曜日は雨予報。
週末は日曜日に11m/sくらい吹きそうですね。
その後は木曜日位まで弱かったり強かったりと結構吹きそうです。
いまのところの予報では春分の日の20日は雨予報になってます、まだ先なんで変わるとは思うんだけどね。
今日は暖かったんだけど週末から寒の戻りがあるみたいです。
コロナや風邪ひかないように注意しましょう。(^o^)/////////~
Comments