'19.9.8(日) 東北東 ブロー 11m/s 7.0㎡ ジャスト
今日は村櫛では最悪の風向き北東の風、でも乗りたかった。
今日の潮は小潮、干潮が10時前 水深40㎝、満潮が17時半頃 水深100㎝。
東系の風は村櫛海水浴場ではほとんど風はオフ状態、出艇すると風の有るところまで出て行かないと乗れない。
南東や東ならこれで何とか出れるんだけど、北東だけはサイドオフの状態で岸につかず行としても沖に離れてしまう。
今日はそれでも少しだけ乗りたかった。
北東の風なんだけど戻るときに水中を歩いて出入りすることが出来るんですね、但し水深が低いときだけなんだけどね。
それで今日はいつもより早めの11時頃に村櫛に着いてました。
北東がしっかり入れば北西エリアに出ればいいんだけど、いつもながら北東の風はインサイドがガスって凄く不安定。
500mくらい離れれば安定してはいってるんだけどね。
でもチキンな自分はどうしても足の着くエリアでウインドしたい、それで南東エリアに向かったんですね。
11時頃村櫛に着いて7.0㎡+103+S2 22cmをセット、11時半頃出艇。
いったん北西方向にすこしだけ出てそれから南東方向に上る。
ただA航路上は風が抜けてる、北東の風は岸に近ずくとブランケになってる。
我慢して落ちないように南エリアに向かう。
風が入り出せばこっちのもんですよ。
今日はフィンを22cmにしたんだけど、北東の風で走って行くとどうしても普段浅くて飛ばされる場所があるんでその対策だったんですよ。
杭の列のギリギリを上りながら、やり過ごしてその先の東側に入り込んで、いつも南西の時に入ってる浅瀬に入ってみた。
フィンが22㎝なんでスムーズにヒットすることもなく走ることが出来ました。
本来北東の風のときには出艇しないんだけどね。
今日は干潮時間が良い具合だったんで出艇したんだけど。
村櫛では北東の風は最悪の風ってことなんですよ。
そして戻るときにA航路を通過する時無風に近い状態で船が通るので引き波でバランスを崩しそうになるんで結構緊張でした。
足の着くところまで戻ってそこからは水中歩行でした。
エイが気になってはいるんだけど、こればかりは宝くじみたいなもんだからね。
今日のGPSデータ
今晩は台風15号が深夜に伊豆半島に上陸するみたいですね、被害が出ないように願うばかりです。
明日の朝には東京方面に行くみたいだけど、朝の通勤時間に混乱しないと良いんだけど、影響は出るんでしょうね。
そして村櫛は台風の吹き返しですかね。
西から南西って感じの予報になってますよ。
10m/sくらいの風がふきそうですが、台風の進みが早かったら意外とがっかりになるかもですね。
台風がゆっくりだと被害が出そうなんだけど、通過が早いと吹き返しの風が終わってる状態になることも有るんですよね。
悩ましいところですよ。
ま、状況に合わせてってことですけど、今日よりは良くなると思うけどね。(^o^)/////////~
Comments