'19.6.14 東 ブロー11m/s 7.1㎡ ジャスト
昨日まで吹き上がらなかった東風、今日は朝から吹いてました。
でも行けるのは昼から、村櫛に13時頃着。
吹いてましたね、6.3㎡でジャストくらいって言ってたんだけど、今日は友達の7.1㎡ガストラ ファントムを借りて試してみました。
チョット前のやつなんだけどね。
因みにマストはニールのRDMなんだけどね。
吹いてたんでそんなに違和感がないって言うか、本来の状態知らないしね。
ドラフトが無くてオーバー仕様って感じになったのかな。
セイルに慣れようと1時間チョット南エリアで楽しんでました。
最後に15時過ぎからもう一回出て終了って感じで再出艇して、2、3往復して戻ってきたんだけど、東の風はまともに駐車場前まで風が入ってなくて途中から水中歩行、そしてエイを踏んずけてしまいました。
いきなりズキンって感じで、何か起きたのかなって一瞬考えたんだけどとにかく右足首が痛い。
水深が肩ぐらいまで有ったんでつま先で少しずつ移動してたんだけど、右足を着くと痛くて踏ん張れない。
何とか浅いところまで来て友達に道具を上げて貰って自分は陸に上がったんだけど、痺れてるって言うかとにかく痛い。
ブーツを見たらくるぶしの下に血糊が付いてた。
何とかブーツを脱いでみたら踝の下に3㎝くらいの切り傷があって結構出血してる。
くるぶしの下が異常に膨らんでたんで痛いのを我慢して押してみたら血がドバドバ出てきた。
バケツにシャワーのお湯を汲んできてもらってキズを漬けた。
それで少し楽になってきた。
とにかくシーガルを脱いで片付け、って言っても友達にバラしてもたってた。
5分くらいかなシャワーで温めながらバケツにお湯を溜めて漬けてはとっかえてを繰り返して着替えた。
友達が以前エイに刺されたこと有ったんで聞いたら、右足だったんだけど帰りはしびれて力が入らず左足一本でクラッチとアクセルブレーキを操作して何とか帰ったとか。
その時は立って歩くのもやっとだったって言ってたんだけど、自分は痛いのは痛いけど少し痺れた感じはあったんだけど何とか歩けるしって状態でした。
3㎝くらい切れてたんで病院で縫わないとやばいかなって思ってとにかく病院に。
行く途中で結構痛み出したんでロキソニンを1錠飲んでおいた。
病院について少し待たされたんだけど、治療してる最中に「明日は仕事休んでください」って言われて漁師さんと間違われてしまってましたよ。
先生もあまりエイの治療はしたことが無いのか、文献を読みながらの治療で、縫うと思ってたら、縫うと菌を封じ込めてしまう可能性が有るんで消毒してそのまま包帯でした。
基本抗生剤がほしかったんでその方が良かったんだけどね、痛いの嫌いだからね。
大分前に足の裏を5㎝くらい切ったこと有ったんだけど、その時麻酔なしで縫われて涙流したことあるんでちょっとビビってたんですよ。
そんなんで今はキズが痛いって程度で痺れもないんだけど、動き回ってたせいで包帯に血が滲んできてますよ。
安静にって言われたんだけど痺れは無いしそんなに痛くないしってことで普通に動いたせいなんだけどね。
ちょっと安静にしようかな。
そんなこんなで最後の再出艇は余分でした。
今日のGPSデータ
そして週末は雨が絡みそうですね。
痛みが無ければ行きたいところなんだけどキズがふさがってないし、少しおとなしくしてます。
って言いながら来週にはやってたりなんかしてね。(^o^)/////////~
Comments
もう一週間以上なりますが足の方は良くなりましたか
早く治してWSFしましょう。
それでは、またです。
Posted by: 市川賢 | June 23, 2019 07:24 PM