'18.8.12(日) 西南西 ブロー 9m/s 6.3㎡ ジャストアンダー
今日は予報がそんなに良くなかったんで昼前までゴロゴロ、いつものことなんだけどね。
12時半に舞阪の風が8m/sまで上がってきた。
この時点で外は静かなもん、半信半疑で村櫛に向かった。
13時に浜名湖大橋を通過中に舘山寺方向で稲光が、2発連続で落ちたような感じだった。
村櫛に着いて浜名湖の北側に雷雲らしい黒い雲が迫ってきてた。
頻繁に雷鳴がとどろいて稲妻が地上に向かって走ってた。
それでも村櫛に来るまでもう少し時間が有るだろうと6.3㎡をセットして13時半過ぎに出艇、先に出てた人は結構いい感じでカッ飛んでたんだけど、出艇して2往復で雷が近く感じたんで岸に戻って待機。
どす黒い雲が今にもとぐろを巻きそうな感じで近いずいてきた。
結局1時間半くらい雷をやり過ごしてその後の風を待ってたんだけど残念ながら吹き上がりませんでした。
以前にも雷に追い立てられた経験が有ったんで早めの避難でした。
でも貝掘りをしてる人たちは雷がゴロゴロいってても平気な顔で一生懸命採ってました。
海上での雷の怖さを知らないんでしょうか、こっちがビビってました。
この後の風は天気が不安定で予測はちょっとつかないってところでしょうか。
お盆前後にかけて弱い雨予報が出てるんで状況に合わせてってことになりそうですね。
雷ゴロゴロは勘弁してほしいですね。(^o^)/////////~
Comments