'18.5.5(土) 南西 ブロー 11m/s 6.3㎡ ジャスト
ゴールデンウィーク後半3日目、今日も吹きましたね。
村櫛着が10時過ぎ、西から時たま南西に振れる。
「今日も吹くんだろうな」って思ってたんだけどまだ吹き上がり切れてなかった。
6.0㎡がたまにプレーニング、7.3㎡か6.3㎡の選択肢、2枚張りも考えた。
時間が来れば南西に振れてサーマルが安定しだすだろうと6.3㎡+101L+S4 27.5cm をセット、11時半前に出艇。
北エリアの浅瀬のギリギリ西側を目指す、ブローは単発で入ってくるんだけど、ここだって時に抜けてしまう。
そこから南エリアに強引に入り込む。
少しずつ南に振れてて来てるんで上らせると失速気味になってしまう。
辛うじて海苔網のところにたどり着く。
昨日気が付いたブームの位置を5㎝くらい牛るにずらしてみた。
6.3㎡に使ってるブーム175㎝ベース、昨日使った150㎝ベース。
ベースの長さが誓うとブームの幅が少しずつ広くなる、大きいセールや小さいセルの引き込みはサイズによって微妙に感じが違ってしまう。
これを同じようにセッティングできればもっと楽にできるんだろうけどね。
最近ドンと吹いて4.3㎡を使うときが一番楽で、ブームが短い分取り回しが遣り易い。
セールが大きくなればブームの長さが長くなるのは当たり前なんだけど、セッティングで楽に取りまわす、楽に引き込めるそんな感じにできればね。
そして175㎝ベースにセットしてあるハーネスラインは24インチなんだけど、なんか勘違いしてたような感じでどうしてもぶら下がるって感じになってしまう。
自由度が無いって言うかコントロールがし辛い、思い切って以前使ってた26インチに交換した。
ラインが長くなるとまたまた微妙にバランスが崩れて微調整、昨日気が付いた後ろへのずらしも含めてブームの高さなんかを調整した。
ジョイントの位置を次回は変えてみようと思ってる。
今日のセッティングは自分では結構のぼりが良かったような気がする。
上り自体はフィンとの相性が有るんでなんとも言えないけどね。
13時位から南西になってきてサーマル到来、少しずつ浅くなって奥のエリアではフィンが摺り始めてる。
photo by windsHP
photo by arai
ジャイブする位置が少しずつ海苔網の有った杭の手前に後退してきた。
でも一番ブローが入ってるところが浅くなっるんでラインが短くなってしまった。
14時半頃に大分浅くなってしまったんで一旦戻ることに、winds前でジャイブ練習しようとしたんだけどいつものラインの途中に浅くて藻が生えてるところがあって27.5㎝では擦ってしまう。
何度か飛ばされそうになってしまった。
いつものラインから少し南側で練習、南西の風向きはwinds前が一番気合が入るかな。
photo by shirapon
ギャラリーがいるといつもより上手くいくって言うか、プレッシャーを掛けて自分を追い込む。
それに加えて岸に向かって完プレして突っ込んで行くんで一つ間違えるとクラッシュ、凄く怖いし成功すると凄くうれしくて楽しいですよ。
明日ゴールデンウィーク最終日、予報は少し落ちてきてますね。
最大セールで少し遅めかも、。
最終日だけにしっかり安定してほしいもんですよ。(^o^)/////////~
Comments