'18.4.25(水) 西 ブロー 15m/s 4.3㎡ ジャスト
今日は思った以上に吹き上がってくれました。
朝方結構吹いてたんだけど9時頃にいきなり落ちてた。
風向きが南東の風から少しずつ南に、南南西にそして南西に。
10時半の舞阪をチェック 南西 10m/s、早速腰を上げて村櫛に。
11時過ぎに村櫛着、北西の風がアウトに見えてるのにインサイドまで届いていない。
時間も早いのでちょっと風待ちってことでwindsで雑誌を立ち読み(座って読んでたんだけどね)。
12時前に、とにかく吹き上がる前にセットして置こうと悩んで5.8㎡+91L+S3 27.5㎝をセット、腹ごしらえして13時頃出艇。
見た目は海面がぎらついて風が入ってるように見えてたんだけど、パワーがない。
全然走らずガスってた、「ボードを変えるか」なんて考えながらいったん北海面に。
今日の潮は長潮 干潮が11時過ぎ 水深55㎝、いつもより倍近い水位、じっさいにはこの時点でいつもの満潮くらいの水位が有った。
朝方までの雨で水位が上がってそれでなくても水位が高い、相乗効果でこんな水位になってしまってた。
そういうことでゲレンデはタップンタップンの状態、北海面のいつもひざ位の水位の浅いところが胸まで有るし、とにかく深い、ゲレンデ全体が波立ってる。
北海面からS字航路を超えて南エリアに行ったら、いつもは浅くてフラットになってるはずのところがタップンタップン、ロデオ状態な感じ。
そんな中少し南西に振れてきたんで南西ラインで走ってみたんだけど風波でパンチングが酷くてなんとも走り辛い。
そしていきなり吹き上がってきた。
5.8㎡でオーバー目になってきたんでセット替えしようと戻ったんだけど、南西に振れてるんで真っすぐビーチに戻るラインは少しクウォーター気味になる、そんな中で波を超えて行こうとすると波に突っ込みそうになって怖かったですよ。
そして81L+4.3㎡+S3 27.5㎝に交換して再出艇、いつもは快調に行けるはずなのに水深が有るためにパンチング状態。
いつもは浅い浅いって愚痴ってるのに、今日はその真逆、こんな村櫛も久しぶりですよ。
さて今週末からゴールデンウィーク、何とも風は前半厳しそうですね。
後半の3日は低気圧が通過した後ってことで吹きそうなんだけど、これまたドカンって感じになってますよ。
吹き過ぎても吹かな過ぎても困ったもんですね。
まだ少し日にちが有るんで好転してくれることを願うばかりですよ。(^o^)////////~
Comments