'17.10.10 (火) 西10m/s 6.3㎡ ジャスト
今日昼前は6m/sくらいの風でFoilのテストには丁度いいと11時前に村櫛着。
Foilを114Lにセット、風が弱そうだったんで7.3㎡をセットして準備OK.
今日の潮は中潮 11時頃満潮、このタイミングを逃したらテストできない感じだったんで早めに出勤だったんですよ。
今回のFoilのマストが70㎝有るんでちょっと潮が引いて浅瀬に入るとすぐにヒット、前に飛ばされてしまいますよ。
なんで満潮時を狙っての早めの時間だったんです。
photo by shirapon
出艇してみると水深はいいんだけど、いつも浅いところが微妙に引っかかる、70㎝って言えば自分の胸位の水深がないとヒットしてしまう感じですね。
そして昨日に続いてトライ、水深が有るんでブローが入ると長いフィンで走り出すような感じでプレーニングしてる感じですかね。
ここから浮かせる行動に入るんだけど、はっきり言ってまだ分かりません。
何回か浮き上がって入るんだけど、浮いた状態を維持する踏ん張り方って言うかプレッシャーの掛け方が今一分かってないってことなんですね。
ラフィングさせ気味で前のストラップを引き上げつつ後ろストラップでテイルを抑える。
こうするとノーズが浮き上がると同時に全体が浮くんだけど、そのあとの維持が出来ない。
大体この後はノーズから風下側にダイブしてしまうんですよ。
浮かせるチャンスって言うかテクもラフィング方向とベア方向へのアプローチがあるみたいで浮くときはなんてことない状態でフワッといくときがあるんです。
だけど再現できない。
photo by くまさん
何度も何度も練習あるのみって感じですかね。
13時前くらいになって結構風が吹き上がってきたんで休憩を挟んで101L+6.3㎡に変更、少し普通にプレーニングしてみました。
とにかくFoilは慣れないこともあるしセールアップが多くなって来るってことで疲れます。
いつもはそんなに痛みも出ないような肩や肘回り、そしてふくらはぎが痛んでます。
思った以上に力が入ってるようです。
一度に慣れようとせず状況に合わせて少しずつトライしていこうと思ってます。
明日明後日もfoilのテストに適した風みたいなんでトライです。
週末は秋雨前線がかかりだすのかな。
来週は雨が続きそうな予報です。
一雨ごとに寒くなって風が吹けばパワーが増してくるんですよね。
11月末位からの爆風シーズンが楽しみですよ。(^o^)////////~
Comments