'17.8.30 (水)南南西 7m/s 7.3㎡でFoil
昨日もすこしトライしたんだけど、風が意外と吹いてきたんで10分くらいで終了してしまったんですよ。
昨日は右に左に蛇行して浮き上がりそうな感じが有ったんだけど気が乗らなくてすぐにやめてしまってたんです。
で今日は昨日よりも少し弱い風でほぼ南、ブローが入ると走り出すんだけどなかなか浮かない。
乗り方を考えながら遣ってて少し下らせ気味にして後ろ足のプレッシャーをボードの中心線あたりにかけるとノーズがフワフワ浮きそうなそぶりが見えるんですよ。
ブローが入ってセールを立て気味にして後ろ足でプレッシャーを掛け前足はストラップを引き上がるようにしたらほんの少しなんだけど浮いた感じでした。
ほんの一瞬、10mくらいかな。
一人岸から見てた人が一瞬航跡が消えてたって言ってたんで、浮いてたんだと思うことにしてます。
乗り方が少しずつ分かってきたような、いろんな人に話を聞くと、とにかく浮き上がるには慣れしかないって事らしいです。
少しずつ長い目で練習していきますよ。
そして少しずつ改良していきます。
今回のってフロントウイングの位置がもう少し前寄りにあった方がバランスがいいみたいな感じなんで次回はその所を弄ってみたいと思ってます。
とにかく今回で2回目なんだけど折れませんでした。
でもFoil、微風で浮き上がるって言ってたんだけど今のところ乗り方が悪いのかFoil自体の出来が悪いってのは分かってるんだけど意外と7m/sくらいの風が必要なんじゃないかな。
その風域ならギリでプレーニンぐする風域なんだよね。
楽しみの幅が広がるってことなんだろうけど、横道って感じがするのは自分だけでしょうか。
楽しみが増えるのはいいことだけどね。
次回の風は今のところの予報、週末土曜日遅めの風かな。
9月に入るとてき面風が吹かない感じになるようで、台風もそんなに期待できそうにないですよ。(^o^)///////~
Comments