'17.3.7 (火) 西北西 16m/s 5.2㎡ オーバー
昨日は雨、YouTubeでWind Foil (フィンが水平翼持ったやつ)の作成映像を見てた。
作る気はないけどいろいろ参考になった。
殆ど木(バルサ材なのかな)を芯にしてカーボンで強化してる、こんなんで強度出てるんだな。
目から鱗でした。
今日は10時頃から吹き始めて来たんで村櫛着10半過ぎ。
村櫛も吹き始めてた。
今日の予報がしり上がりに強くなるって事だったんでセールサイズ迷ってた。
吹き上がってもそんなにじゃないだろうと5.2㎡をセット、81L+S1 23㎝でスタンバイ。
着替えようとしてこの前からドライの股の部分が少し穴が開いて浸水してくるのを思い出して急遽接着することに。
慌ててする仕事じゃなかったんですがね。
ドライが完全に乾いてないってのもあると思うんだけどくっつかない。
その内湖西方向から黒い雲と雨が降ってきた。
30分くらいかな、車の中で接着しようと必死になってた、結局駄目だったんだけどここで諦めてそのままでした。
予報の感じで早く出てドン吹きになる前に終わろうっと考えて早めに村櫛に行ったんだけど、余分なやらなくてもいい様な事で時間を食ってしまって、出艇時には結構吹き上がりかかってた。
12時過ぎに出艇、すぐにS字航路上で風が抜けて沈、ウォータ切れずにしこたま海水を飲んでしまった。
この風が抜けた後からドカンと吹き出したんですよ。
13m/s くらいの風で「調子いいかも」なんて考えてたんだけど、先に昼飯をって考えて早くも休憩。
その後またまた黒い雲が雨とドッカンブローを持ってきましたよ。
完全に5.2㎡オーバー状態、北方面に行くときは若干上りな感じになるんでいいんだけど、戻ってくるときは若干下ってるんでブローが入ると半端ない感じで、どこで飛ばされてもおかしくない状態でした。
少しドッカンブローが収まるのを待つつ持ちだったんだけど、4.3㎡を張って楽しんだ方がってことで2枚目のセッティング。
その時には4.3㎡でもオーバーでした、瞬間的には20m/s 位吹いてたような感じでしたね。
危険を感じて終了でした、もう少し優しい風で良いのにね。
明日は11m/s 位の風でゆったり楽しめそうです。
今のところ今週は今日から土曜日までみたいですよ。
あまり吹き過ぎても面白くないし、吹き上がりが弱くてもつまらないし、贅沢なもんですよ。
やるも勇気止めるも勇気、安全と無謀をはき違えない様にたのしんでいきますよ。
明日以降は楽しめそうです。(^o^)/////////~
Comments