'16.9.3(土) 東南東 10m/s 7.3㎡ジャスト
今日は朝から台風12号の余波での帆がし風が吹いてたんだけど、時間が早すぎると思い10時半頃出発。
102Lに6.4㎡か7.3㎡かって悩んで7.3㎡を選択11時半頃に出艇、風が東北東に振れててS字航路手前まで手中歩行で行ったは良いんだけど、浅瀬からスタートが結構難しい。
潮が引きに入ってたんでセールに風を入れてボードに乗ろうとするとテイルが流れて乗れなくなってしまう。
解決策はセールのフットでボードのストラップを引っかけておいて、ブローが入ったら一気に乗るってことなんだけど、タイミングの問題なんですよ。
今日の潮は中潮 満潮が8時半頃 昼頃にはまだ水深が有って流れが強いんだけど南東エリアに入ってしまえば問題無いんですがね。
水深が有るんで初めは31.5㎝をセットしてたんだけど30分くらいで失速するとするようになってしまって27.5㎝に変更でした。
いつものことなんだけど南東系の風はこの南東エリアが一番フラットになって水深さえクリアなら極上ジャイブゲレンデになるんですよ。
フルプレから一気に下らせてジャイブに突っ込む、ボードにプレッシャーを掛けながらセールを引き込み、その後引き込みつつマストを立て、その後セールを返し足を入れ替え、そしてブームを引き込みセーリングに戻る。
ジャストからジャストオーバーで入るといい感じでドライブしていきますよ。
これもフラット海面ならでわのことなんですけど、練習はすごく衝撃的ですよ、何回も何回も反複練習できる条件はなかなかないんだけど、今年はこんな状況が多い気しますよ。
14時頃から27.5㎝ではヤバくなってきたんで24.5㎝に変更して再出艇。
今日は31.5㎝、27.5㎝、24.5㎝と3枚テストしたんだけど、7.3㎡での使用でこの3枚はほとんど抜けもなく使用できました。
自分的には102L+7.3㎡のメーンフィンは27.5㎝だと考えてるんだけど、水深の状況なんかを考えると24.5㎝を併用する様に考えてます。
GPSを見ても3枚とも同じような風域で同じような感じで数値が出てるんでこれを裏付けてると思いますね。
31.5㎝は114Lに対応するんでしょうか、これからまたテストですよ。
さて明日も今日と同じような状況で風も10m/s前後なのかな。
時間を見て出動しますよ。(^o^)/////////~
Comments
「解決策はセールのフットでボードのストラップを引っかけておいて、ブローが入ったら一気に乗る」
試してみます!潮流が強く、風を入れて乗ろうとするとボードがヒューっとあらぬ方を向いてしまうんですよね。
もう私の力ではなんともならないので、セイルアップしてしまいます。
お魚さんの方法は試してみたいです。ありがとうございます。
Posted by: 海馬のかみさん | September 05, 2016 07:53 AM