'16.8.8(月) 南西 11m/s 7.3㎡ ジャスト
ようやく吹いてくれました。
今日の風は南西、台風の余波なのかサーマルなのか、どっちなんでしょうか。
風向き的にはサーマルなんですよね、台風ライド(吹き返し)の場合にはほとんど北西なんで今日の風はサーマルなんでしょうね。
昨日から猛烈に暑くて家にいるのが苦痛になってきてたんで、11時頃には村櫛に着いてました。
でも無風、当たり前なんですよ。
今日の予報は昼過ぎ14時前後から吹くってなってたんだけど、あまりの暑さに水辺でのんびりって考えて早めの移動でした。
12時になっても吹いてこないので取りあえず腹ごしらえ、13時頃から西からそよそよと空気が動き出した。
湖西方面から黒いブローラインと中央航路手前にさざ波のラインが入ってきてた。
ここでようやくセールの準備、今日の潮は中潮 満潮が11時前 干潮が17時頃 水深40㎝ 水深は問題無いようですね。
そよそよ吹き始めてたんで13時半過ぎ出艇、初め風向きが西南西、上ろうとしても北海面方向に行ってしまう。
戻ろうとしたらようやく南西が入りだして今度は戻りのラインが完全に上りになってしまった。
何とか南海面に到着して南東エリアに向かう途中からブローが入りだしてジャスト状態になってきてました。
ブローははじめ南東エリアに入ってて中央航路に出て行ったんだけど意外とブローが入っていない状態ですぐに諦めて南東エリアでジャイブ練習。
そんな中で今まで通れたラインでフィンが1度ヒットして飛ばされそうになってましたよ。
いつも浅いところは水深は大丈夫って言っても満ち引きでほんの少しで変わってしまうんで十分に安全を考えて最悪ってことを頭に入れながら楽しみたいですね。
怪我してからでは遅いですからね。
自分はいつもわざと藻の中や浅いところに入って行ってるんでいつもどこでヒットしてもいい様な体制で意地悪テストしてるんでびっくりはするけど大きなダメージは貰わないようにしてますね。
でも今日はフィンが31.5㎝だったんで藻の上を通過する時はちょっと怖かったですね、満潮から4時間って言うと干潮2時間前くらいになるのかな、藻が見えるたびに体に力が入ってしまってました。
でも今日に南東エリアは吹いてるのにさざ波が立たないフラットの状態、いつもなら藻が棚引いてこんな状態になるんだけどいつもよりは水深が有って藻が気にならない状態でのフラットだったんで超気持ち良かったです。
今日のフィンは31.5㎝、一番初めに作った31.5㎝で結構柔らかいものだったんだけど表面にもう1枚カーボンで強化して硬くしたフィンで、今日のテストで2回ばかりきついブローでハイサイト状態になってました、飛ばされるのは回避できたんだけど紙一重でした。
102Lに31.5㎝をセットするとすごく大きく見えるんですよ。
フィンの幅が広いんで40㎝位に見えますね。
今回硬くしたことでしっかりとした走りができるようになったかな、自分的には掴みはOKって感じでした。
さて明日の風は台風の余波ってことで北西が吹きそうなんだけど、当初の予報から大分下方修正されてきてます。
最大で12m/s 位なのかな、明日風を見てセールサイズは考えますよ。
明日は早めに動いて、しっかり楽しみますよ。(^o^)/////////~
Comments