'16.8.24(水) 南東 10m/s 7.3㎡ ジャストアンダー
今日は予報通り南東の風が程良く吹いてくれました。
10時半の舞坂の風をチェックして東南東 9m/s だったんで村櫛に出発、着いたら意外と吹いてない感じ。
いつもながら東風は出て見ないと分からないってことで、114L+7.3㎡+DRAKE 34㎝をセット。
ストレートフィンを使うのは久しぶりってこともあるんだけど、ウィードフィンとの比較のために使って見ることに。
12時頃に出艇、海上見た目には藻はそんなに見えなかったんだけど走り出してすぐに藻の引っ掛かりを感じでました。
ジャンプして取ろうとしてもなかなか取れず20分くらいでS3 31.5㎝に交換でした。
ストレートフィンは走り出してリフト感はあるんだけど、やはり藻の掛りが気になってしまうんですね。
ストレートフィンは秋口までお預けかな。
フィンを交換して良いブローが入りだして完プレ状態、もう少し上がってくれたらよかったんだけどこればかりは仕方ないですよ。
S3 31.5㎝は30㎝のフィンを作るつもりで絵を描いたんだけど、どう言う訳か31.5㎝になってしまったんですよ。
そして全体が柔らかくなって乗っててふわふわした感じだったんで硬度を上げるために表面にもう一枚カーボンを追加したものなんだけど、結構これだけど走りが全然変わってきましたよ、
長めのフィンは硬いほうが良いみたいですね。
これに加えてジョイント位置もいつもよりも2㎝ばかり前にずらしたらいい感じになってきてますよ。
全体のチューニングって微妙ですよね、一つ変えると少しずつ全部変えていかないとバランスが取れなくなってしまう感じですね。
今日明日明後日と同じような気圧配置で風も同じような感じなのかな。
自分的には南東の風結構好きなんですけどね。
南海面の水深が程々あれば申し分ないんだけどね。(^o^)//////////~
Comments