'13.03.21 春の嵐 西北西14m/s 5.2㎡ジャストオーバー
イヤー吹いてくれましたね。
13時頃までは安定して走り易かったですが、14時位からは風が振れ振れで走り辛くてオーバーになってしまいました。
風速的には14~15m/s って感じだったんだけど、振れてたせいかもっと吹いてたような体感でした。
今日の潮は長潮 干潮が9時頃 水深63cm 干潮14時頃 水深73cm ってことでほとんど潮は動かずほんとに浅いとこだけ気をつければよしって感じでした。
10時過ぎに村櫛着、結構入ってる 9~14m/s 、19日に吹いてるって思って5.2㎡張ってその後落ちてしまってストレス残ってしまったので、今日も同じようなことにならないようにじっくり30分くらい風を読んで5.2㎡を選択、ジャストオーバーで楽しめました。
毎回セッティングをいじりながら自分の感覚にあわせるようにしてきたんだけど、少しずつ良い感じになってきてますよ。
今までハーネスをウインド始めてチェイストハーネス、ウエストハーネス、パンツハーネス、そして今使ってるリバティのクロスオーバー デュアルカーボンハーネスに変わってきたんだけど、パンツハーネスの使用期間が長かったんでどうしても腰で引く感覚が抜けなくて、ウエストハーネスのずり上がりが気になってパンツに戻そうかなって思ってたんだけどクロスオーバーにして設定位置からのずれがなくて良い感じでハーネスワークが楽になってきてる。
それに加えてウエストハーネスにしたときの感覚が、フックが高めのときのラインの脱着が楽ってことが分ってきたんでフックのずり上がりだけ解消できれば良いってことでクロスオーバーハーネスしたんですよ。
パンツハーネスのように尻のところでフックのずり上がりを止めるように股を通すさずベルクロでつながってるのでパンツとウエストの良いとこ取りって感じで気に入ってる。
前から自分のフォームがいつもちょっと風が抜けると前足を曲げてしまう癖が着いてる。
このフォームだとマストハンドでブームを風上側に引いてしまいセールを開くような感じになってしまうってのが前から分ってたんだけど、その対策が今一自分で理解されてなかった。
ようやく少し光が見えてきた感じですよ。
今自分が考えてるのは、ハーネスフックを少し上に上げ、ブームの少し上げるってことトライしてみました。
今日の結果ですが、今までオーバー状態では腰が浮いて直にギブアップしてたんだけど、ハーネス、ブーム少し高めってことやって来た中で、以前よりもオーバーでの恐怖心、つまり前に飛ばされるって不安感が少し減ったような気がしてます。
体重を掛けるところが完全に腰だったのを腹の付近で引っ張る感じ、綱引きをする時に綱を抱え込んで足を踏ん張って上体で引くって感じが近いのかな。
自分はこれで踏ん張り力が増したように感じで増すよ。
今日の14m/sの安定した風でようやく54k 自己ベスト更新できました。
やっぱり50kを超えるとチョッピーな波でボードが弾けれてしまうような状態になってしまうんで、今まで走ってて怖いって思ったら恐らく50k超えてるよって言ってきたんだけど、セッティングをいじることによって少しずつその限界を高めることが出来るんだって実感しましたよ。
でも自分の限界はこの辺かもね。
次回の風は土曜日、最大セールって感じですかね。
その次は月 最大セール、火 5.7㎡って感じでしょうかね。
予想はあくまで不確定吹いてくれたら嬉しいですね。(^o^)/////////~
The comments to this entry are closed.
Comments