'12.12.01 北西 10m/s 5.2㎡ジャストアンダー
今日は5.2㎡オーバー位に成るだろうと思ってた、でも、ジャストアンダーと言いつつブローが入ってのジャストアンダーって感じだった。
夏場と冬場の10m/s は気温の低下により空気の密度が高くなってきてるのでパワーが違ってくる。
夏場10m/ だと6.7㎡で十分なんだけど冬場に成ると5.2㎡でも安定して入っていればプレーニングして十分楽しめる。
11月に入って殆んど5.2㎡を張ってたんだけど、ここにきてようやく走り方が分かって来たって言うかセールの引き込み方が分かって来たような気がする。
ま、今までも当たり前のように言われてきた事なんだけどね。
マストを立てる、セールと体の間を十分に開ける、ボードのコントロールは後ろ足でって見たいなことなんですよ。
これを単に実践出きる様になったのかなって事なんですがね。
マストを立てるってのは、初心者の時にセールに風をはらませて踏ん張ってると風のパワーに負けて風下側に持っていかれたよね、これからチョットウンチクを。
走り始めたらブームを引き込むよ、この引き込む方向は自分の後ろ風上側に引き込んでバランスを取ってるよね。
これは自然に風の力に負けないように踏ん張ってるんでごく自然の事だけど、これだけだとブローが入った時は良いんだけど、ブローが抜けた時は風上側に落ちてしまう。
ブローが抜けた時は抜ける前に重心をボード上に戻るしかないんだけどね。
ちょっと言いたい事がずれてしまったようで、今言いたいのはマストを立てるって事の意味なんですよ。
マストを立てるって事はボードの前方向やボードに対して直角にするってのがちょっと考えるとこんなもんかなって気がする。
普通走ってる時は引き込んでるとカイト状態になってるんだけど、この状態でマストを立てる。
この状態でのマストを立てるって事は風上側に寝てるマストを少しでも風下側に持って行くって事なんだと思う。
走ってる状態で真後ろから見たら、セールはカイトしてるからボードの中心線よりも風上側に倒れてるよね。
この倒れてるのを成るべく中心線に近付けるってことだと思うんだよね。
ボードの前後方向に対してって事じゃ無くて、風に対してって事じゃないかと思う。
このマストを立てるって事の意味が分かると、必然的にセールと体の間隔が開いて来る。
言い換えると風に対して投影面積を最大に近ずけるって事なのかも。
具体的にはこれをやろうとするとハーネスの位置が微妙にずれてくるんで注意してほいいんだけど、走りだしてもう少しパワーが欲しいなって思ったら今引き込んでる状態から前の腕を風下側に押し出してみる。
これだけなんですがね。
これをやるとマストが立った状態になってセールと体の間隔が開くんですよ。
ただ、ストラップに掛かってる力加減が微妙に変わるんでハーネスの調整とジョイントの調整が必要になってきますよ。
より小さなセールで良い風を捕まえて楽にプレーニング出来たら、大きいセールでオーバー状態で走るこれも醍醐味なんだけど、微風の時に小さいセールで走りぬけるこれまたもうひとつの醍醐味じゃないでしょうか。
今自分は風が吹いたら乗れるって状況を自分で作って楽しんでるんだけど、今までは週末だけって感じだったんで少しでも風が有ればプレーニングしたい、その気持ちはだれよりも強く持ってた気がしてるんですよ。
道具は年々進化してセールは扱いやすくパワフルに、ボードはコントロールし易く乗り易くなって来てるんだけど、今持ってる道具で最大限に楽しめたら良いのに、新しいもの手に入れようとしたら結構掛かりますからね。
自分は今時点でスラロームの走りって事考えて乗ってますが、今まではプレーニングはもちろんなんだけど波が有ったらジャンプや少しのトリックなんか出来たら最高って思ってましたから、基本的には楽しく乗れたら最高なんですがね。
セールセッティングや走らせるテク、ハーネス、ジョイン、ストラップいろんなファクターが一つになって楽しいって思えるスポーツなんですよねウインドサーフィンは。
絶対的には風なんですが、自然相手のスポーツ、自分にできる事、自分の技量がはっきりと出てしまうってのも有るけど、風はえこひいきしないでその場所に居た人に同じようにチャンスをくれてる訳ですよね。
こんな楽しいスポーツ知らない人は可哀想かもです。
遠州の空っ風、この地方に居てこれを楽しまないのは勿体無いですよ。
最近考えてる事、訳の分からない記事に成ってしまったけど、少しでもウインドやってる人に楽しんで欲しいって老婆心で書いてしまいました。
今日は期待に反してチョット吹き上がりが弱かったんだけど、今度の火曜日は昼位から爆風って奴でしょうか、修行モードに入りそうです。
で、その次は火曜日以降寒気が入って来て今の所土曜日くらいまで吹きそうですね。
ようやく本当のシーズンインですよ。
でも、手が厳しくなるのは勘弁です、何とかならないもんかね。
中二日体休めて修行です。(^o^)////////~
The comments to this entry are closed.
Comments