'12.03.30 今週末は
明日は雨ですね。
風は有るのに、でも雨には濡れたくないです。
低気圧が早めに抜けてくれたら昼過ぎから雲になって良い感じなんだけどね。
日曜日は◎ですよ。
気温は10度くらいだけど冬に比べたらいいですね。
水深もOKですよ、春ですね。
週末は日曜日の1日だけど十分に楽しめる環境です。
思い切って楽しめましょ。
って言う事は駐車場が早めの満タンって事か、出勤は早目がいいかもね。
春の風を楽しみましょ。(^o^)////////~
明日は雨ですね。
風は有るのに、でも雨には濡れたくないです。
低気圧が早めに抜けてくれたら昼過ぎから雲になって良い感じなんだけどね。
日曜日は◎ですよ。
気温は10度くらいだけど冬に比べたらいいですね。
水深もOKですよ、春ですね。
週末は日曜日の1日だけど十分に楽しめる環境です。
思い切って楽しめましょ。
って言う事は駐車場が早めの満タンって事か、出勤は早目がいいかもね。
春の風を楽しみましょ。(^o^)////////~
昨日に引き続き吹きましたね。
今日は初めに15m/s のブローがきたみたいで早めに来た人は4.0㎡位のセールを張ってた。
自分は11時頃村櫛に着いたときは11~13m/s 、昨日は4.2㎡で悔しい思いをしたので今日は5.2㎡を選択、昨日よりも刺激的なウインドできました。
ジャストオーバーの風と激浅のゲレンデ、ほんと刺激的。
オーバー状態での引き込みはビビリますよ、腰が浮いて爆沈寸前ハラハラしながらボード抑えてセール引き込む。
来週は土曜日は雨、日曜日またまた寒くなるけど吹きそうです。
またまた爆風でたのしめそうです、今の時点では。(^o^)////////~
今日は吹きましたね。
始め10時頃に20m/sものブローが入って4.2㎡をセット、11時に74Lツインで出艇、風落ちて全然走らず80Lスラロームに変えて辛うじて完プレ。
出艇して直にあまりにも走らないので5.2㎡を張ろうかと考えたんだけど、とりあえずボードだけ変えて様子見って事でそのまま出艇、14時頃には14m/s 位の風が安定しだした。
久しぶりに昨日の晩からワクワクした気分で、今日の風に中程度にスイッチが入ったね。
スラロームi sonic 80L+weve4.2㎡ ってセットちょとミスマッチって感じだったけどドン吹きの時はこれもありかなって感じだった。
セールがウェーブセールだからかスラロームで結構良いジャンプできましたよ。(大分着水ミス多かったけどね)
今日の風は吹き出しが爆風だったのでだまされてって感じで始めから5.2㎡張ってれば何の問題もなく楽しめたんだろうけど、たまにはこんな日が有ってもいいですよね、いろんな組み合わせを試してより楽しくウインドで切るように。
明日は気温が今日よりも低そうだけどこの時期の気温って感じなんだろうな、風は6.0㎡前後の風みたいですよ。
今日は久しぶりのジャンプ三昧でした、明日も状況に合わせて楽しみましょ。(^o^)////////~
今日はいい感じで雨降ってますね。
雨は明日の朝方までで上がりそうです。
その後は吹きますよ。
気温も高めで昼前から全開って感じじゃないかな。
ただ昼過ぎに掛けてまたまた激浅状態になりそうですね。
満潮が8時半頃、干潮が15時頃水深10cm って昼過ぎには気お付け出さないとやばいですよ。
春になると1週間ごとに激浅状態になるんで気をつけて楽しみましょう。
明日は状態を見て早めの出勤で行きましょうか。
久しぶりににワクワクしてきます。
気温が高くて吹いてくれると最高ですね。
でも安全には気お付けて楽しみましょ。(^o^)////////~
今日は春分の日、暑さ寒さも彼岸まで何て諺有るけど今日は暖かかったね。
本当は昨日休むつもりだったんだけど、朝に電話を受けて断念、なかなかうまくいかないね。
で、今日代わりに休んだって分け、選択肢は明日って事もあったんだけど、公休日って事で知り合いが来るからね。
今日は半休、昼まで一生懸命でもないけど仕事してその後村櫛へ、13時過ぎのい村櫛に到着。
会社を出るときはまだ吹き上がっていなかった。
吹き上がりは12時過ぎだったらしい。
始めは7.0㎡前後の風だったらしい、てことは10m/s位かな。
自分が着いた時にもそんな感じだったんだけど、見る見る間にブローが入ってきて5.7㎡に決定。
今日の干潮が13時頃、迷わずにウィードタイプⅡ19.5cm このフィンならフルプレでラインを間違えない限り突っ込んでいける。
出艇して直にいいブローが入ってきてジャスト、S時航路前の浅瀬も難なく通過できた。
でも通過するときはヒヤヒヤしながら後ろ足に加重して、ヒットしても強引にいけるように構えた。
そんなことをしながら走ってるうちにオーバー気味の走らせ方がぼんやり分かってきたような気がする。
今までマストを立ててしっかりと引き込めばスピードが伸びると思ってたのに、ブローが入って引き込みすぎて風をためすぎた状態でノーズを抑えきれなくなって暴れだす状態を作ってたのかも、マストを立てるって方向を勘違いしてたのかもね。
今回ジャストオーバーの状態で後ろ足に加重して何時ものようにボードのセンターまで引き込むとカイト状態になってしまってボードが暴れだしてた。
少しずつマストを前に立て引き込みを緩めていくといい感じで前に走り出す感じ、感覚的なもんだと思うけど足の加重の仕方とかマストの立て方なんかバランスなのかな。
同じような状況で回数乗って体に刷り込まないとね。
海面が荒れててもしっかりと走るって慣れが大切だからね、海面見て板弾けれるとか飛ばされるとか考えてるとどうしてもカイト状態になって、ボードが暴れだしてしまうんだと思う。
風を逃がしつつマストを立てるって事が正解なのかな、人によって解釈あるだろうけどね。
約1時間半楽しかったですよ。
今週末は気圧配置的には土日良い感じだけどチョット寒いかも、楽しめるうちに楽しんどきましょ。(^o^)///////~
今週末の状況は今日土曜日雨のち曇り、明日晴れでほど良く吹きそう、そして来週の月火は良い感じで吹きそうですよ。
で、今日は欲張って昼過ぎに雨も上がり13時に舞阪で南南西が12m/s入りだした。
これを見て即腰を上げた。
着いて見ると雨が少し疎らに降ってはいても風が見当たらない。
でも予報では雨が上がったら南西の風が吹くはず。
最初の12m/sのブローを見て一人ウインズから5.4㎡で出艇していたが、ほとんど走らず浮いていた。
自分の頭の中は南風で一杯になってたので6.7㎡+97Lで14時過ぎに出艇、南海面を目指す。
風は4~5m/s位のブローが時折入るくらいで全然プレーニングしない。
30分以上掛けて南海面について、いつ吹いてもいいように身構えてた。
待てど暮らせど吹き上がらない、終いには風が北に振れて「なんのこっちゃ」って感じになって無風になってしまった。
その場所がメーン航路のすぐ脇あたり、今日の潮は長潮で満潮が15時半頃 水深は80cm、一番深い時間帯。
セールアップしても風が無いので沈するだけ。
風がなくなる前までは水上散歩って事で初心者の頃を思い出しながらのんびり行ったり来たりしてた。
風が無くなってもう潮は引きに入ってるし、黙ってたら帰れなくなってしまうって事で必然的に泳ぐ。
流れに逆らいながら1km弱を足の着く所まで泳ぐ、って行っても満潮状態でいつもは膝くらいのところがかろうじてつま先が着くって感じ。
地形は頭に入ってるので浅いところまでと思って泳いでいく。
ところが行けども行けども浅いはずのところが足が着かない。
着いても爪先、やけくそで藻の生えてるところまで、それでも胸ぐらいまで深い、いつもなら膝くらいしかないのに。
結局30分以上泳いでしまいました、ちなみに泳ぎは得意ではありません、はっきり言って泳ぎは嫌いです。
水上散歩同様、初心者に戻って水中散歩までしてしまいました。
こればっかりは自己責任ですからね、風の読みの甘さと思い込みの強さがとんだ事になってしまいました。
ま、無事戻れたんで笑い話ですがね。
余談ですが、ニールプライドのセールやマストの道具を購入すると小さい説明書が着いてきますが、その中に書いてあるんですよ。
「ウインドサーフィンは危険な要素をはらんだスポーツで、身体に怪我を負わせる恐れや死に至らしめる可能性があります。」
ウインドは危険が伴うスポーツだって事を自覚しながら安全に十分気をつけて自己責任の下に楽しみたいと思います。
明日はほど良い風で楽しみましょ。(^o^)////////~
去年の今日は半休でウインドしてた。
確か14時50分頃だったと思うけど海上で、いきなり道報無線が鳴り出したのが聞こえた。
初めは何を言ってるのか分からないままウインドし続けてたんだけど、その時はこんな大災害だとは思わなかったしね。
少しでも早く復興することを願ってます。
今日は予報的には遅めの吹き上がりって事で期待半分って事だったんだけど14時位から吹き出しましたよ。
12時半ごろ出艇して西南西の風がガスって乗りずらい、徐々に南西に振れていって南海面に上って行った。
時折来るブローはこの後に吹いてくると思われる風速なんだろうなと考えながらガスティな風に翻弄されてた。
デジタルブローを堪えながら安定した風を待つ、14時位から西南西殻西に振れて徐々に入ってきましたね。
6.7㎡+97L、15時頃には12m/s の風でジャストオーバーで楽しめました。
今日の水深は意外と引くのが遅い感じがしたね、昨日の雨が少し影響があったのかな。
今回は寒気が降りてきて冬型になって火曜日まで吹きそうですね。
で、次回の週末はまた日曜日だけって感じですよ今の時点ではね。
週に1回はウインド楽しんでガス抜きしたいですね、状況に応じて楽しみましょ。(^o^)///////~
何か微妙になって来ましたよ。
土曜日は低気圧の影響で雨から曇り、本来ならば前線が通過した後の風を期待するんだけど、今回の低気圧の動きが遅い感じがして吹かなさそう。
日曜日は通過した低気圧の後ろにまた低気圧が発生しそう、それでも弱い冬型にはなるんだけど吹きだしの時間が遅くなりそうな感じですね。
先週に続いてノーウインドって事になるのかな、寂しい限りですね。
チャンスが有れば乗りたいですよ。(^o^)//////////~
今週末は土曜日 雨、日曜日は程々って感じなんだけど水深がやばいですよ。
干潮が16時前後なんだけど昼過ぎ13時くらいからやばい状態になりそうです。
爆沈だけは気をつけましょ。(^o^)/////////~
明日土曜日は予報サイトの大方が×、でもGPVだけが昼過ぎに掛けてチョット吹きそうって予報。
気圧配置的には南西の風が吹きそうな感じがするんだけど、よく分からんです。
日曜日は東の風が雨と共に吹きそうですが始め雨の降り方が弱そうな感じですね。
でも雨で東ってのも辛い気がするしね。
良い条件って言えば今週末は水深の心配が要らないって事かな。
干潮でも結構な水深が有ってフィンのヒットの心配が要らないですよ。
気温も上がるし我慢のウインドかな。
ま、状況を見て楽しみましょ。(^o^)////////~